2014年10月23日
【まだまだ募集中です!!】第13回沖縄食材スペシャリスト検定
「沖縄の食を知り、学び、伝える」第13回沖縄食材スペシャリスト検定、
検定・対策セミナーの受講申込は、まだまだ募集しております

今回は特別課外授業として【沖縄食材栄養学講座】も開かれます。
沖縄食材の栄養成分など、より深く沖縄食材を知っていただく講座になっておりますので、
この機会にぜひ併せて受講をオススメいたします
昨日のアグーの問題は解けましたでしょうか?
本日は検定問題の中から「マグロ
」に関する問題をご紹介いたします。
問 マグロに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
1.日本近海で最も漁獲量の多いマグロは、メバチマグロである。
2.マグロはサバ科に属する。
3.トンボマグロと呼ばれているマグロはキハダマグロのことである。
4.マグロの脂質は豆腐よりも低い。
回答は、検定対策セミナー・特別栄養学講座でご紹介します。
お申し込みの締め切り日は11月7日(金)となります。
みなさまのお申し込みをお待ちしております!
※定員になり次第締め切りとなります。
【第13回沖縄食材スペシャリスト検定】
試験日と各講座の日程は以下の通りです。
▼検定対策セミナー、沖縄食材栄養学講座日程
==========================
第13回 検定対策セミナー
開催日:2014年11月12日(水)
18時30分~21時30分(3時間)
==========================
特別課外授業 沖縄食材栄養学講座
開催日:2014年11月15日(土)
10時~12時(2時間)
==========================
第13回 検定直前対策セミナー
開催日:2014年11月15日(土)
13時30分~16時30分(3時間)
==========================
第13回 沖縄食材スペシャリスト検定
開催日:2014年11月16日(日)
10時~11時30分(90分)
==========================
↓お申込、詳細はNPO法人食の風のホームページをご覧ください。↓
【NPO法人食の風ホームページ】
http://www.shokunokaze.com/?p=1430

検定・対策セミナーの受講申込は、まだまだ募集しております


今回は特別課外授業として【沖縄食材栄養学講座】も開かれます。
沖縄食材の栄養成分など、より深く沖縄食材を知っていただく講座になっておりますので、
この機会にぜひ併せて受講をオススメいたします

昨日のアグーの問題は解けましたでしょうか?
本日は検定問題の中から「マグロ

問 マグロに関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
1.日本近海で最も漁獲量の多いマグロは、メバチマグロである。
2.マグロはサバ科に属する。
3.トンボマグロと呼ばれているマグロはキハダマグロのことである。
4.マグロの脂質は豆腐よりも低い。
回答は、検定対策セミナー・特別栄養学講座でご紹介します。
お申し込みの締め切り日は11月7日(金)となります。
みなさまのお申し込みをお待ちしております!
※定員になり次第締め切りとなります。
【第13回沖縄食材スペシャリスト検定】
試験日と各講座の日程は以下の通りです。
▼検定対策セミナー、沖縄食材栄養学講座日程
==========================

開催日:2014年11月12日(水)
18時30分~21時30分(3時間)
==========================

開催日:2014年11月15日(土)
10時~12時(2時間)
==========================

開催日:2014年11月15日(土)
13時30分~16時30分(3時間)
==========================

開催日:2014年11月16日(日)
10時~11時30分(90分)
==========================
↓お申込、詳細はNPO法人食の風のホームページをご覧ください。↓
【NPO法人食の風ホームページ】
http://www.shokunokaze.com/?p=1430

Posted by NPO法人 食の風 at 09:41│Comments(0)
│沖縄食材スペシャリスト検定